北海道 旭川市 焼肉慶州
従兄弟と焼肉喰いに行きました。昔ながらの焼肉屋で建物など年季が入ってます。
どれも平均して美味しい、手堅い店かな。
ユッケ食べちゃいました。
飯坂温泉に本店がある有名餃子店、照井の唯一の支店です。福島市内とはいえ中心部から非常に離れたところにあり、車でのアクセスになると思います。
餃子は22個で一人前で、これはハーフサイズ。小ぶりで皮が香ばしいのであっという間に食べてしまいました。つけ麺もオーダーしたので敢えてハーフを選んだのですが22個にしておけば良かった!
次回はこの餃子を99個ビールと一緒に楽しみたい。
旭川空港と花神楽の中間くらい、非常にわかり難い場所にある蕎麦屋。カーナビを使用しても進入ルートによってはダートが出現し不安になるかも…。
蕎麦はやや太打ちの、喉越しと嚙みごたえを兼ね備えたもの。混むので、予約した方が良いです。
餃子の王将ではありません。「ラーメン王将」です!
餃子は置いてありませんよ。味噌ラーメン、中でも白味噌が主力らしい。
国際的な観光地となった北海道。メニューは簡体字・ハングル・英語も用意されています。
白味噌ラーメンを頂きました。とてもさっぱりしたお味です。味噌を溶いたおすましのような・・・。でも、スープの旨味や塩気が的確で、麺や具と調和しています。
毎日でも食べられそうな味です。スープを飲み干すにも無理が無く、食事としてまっとうだといえましょう。私は気に入りました。
(い)
弘前の飲み屋街「鍛治町」の奥深くにある、クラシックな喫茶店です。遅くまでやってます。
あんみつを食べちゃいましたよ。これが絶品。新鮮な果物が惜しげもなく使われていて、生だったり、ごくごく軽ーくコンポートしてあったり。そして、凄いボリュームでした。
歴史を感じる店内は、和めます。前回「杏」訪問時は、その後シャンソンバー「漣」を訪問したのですが、こういうのも良いですね。
(い)
またまた訪問してしまいました。我が家の巡礼ポイント化しているべらぼうです。
秋田に来たついでにべらぼうに行くわけではなく、ここが目的地。
がっこの盛り合わせ
冬場が旬のヤツメウナギ 串焼き
だまこもぢ鍋
さんざん飲みまくっていた訳ですが、奥の座敷にクマがいるではないか?クマとはこの店の看板猫。まさか店内にいたとは。
笑点っぽい座布団の上が定位置らしく、微動だにしませんでした。
翌朝は結構二日酔いでした・・・。
(い)
その他 | スキーと雪遊び | パソコン・インターネット | 九州・沖縄の温泉 | 九州・沖縄の飲食店 | 四国の飲食店 | 国分寺の飲食店 | 家事の道具たち | 宿 | 旅行・地域 | 東北と北海道の温泉 | 東北と北海道の飲食店 | 東海・中部の温泉 | 東海・中部の飲食店 | 甲信越の温泉 | 自転車(BD-1) | 自転車(ロード) | 自転車(主にストライダ) | 街で見つけた変な物 | 買ったお酒のレビュー | 関東の温泉 | 関東甲信越の飲食店 | 関西・中国の飲食店 | 雪のない季節のアウトドア | 食材とレシピ
Recent Comments